ビジョン
誰もがQueer(変わり者)であり、Ally(理解者)である。
そんな多様性を認め合える社会をQueer&Allyは目指しています。
日本の街でもレインボーフラッグが掲げられ、自分らしくあれる社会に。
ミッション
海外には男女共同参画センターや学校のサークルのように、
市や街、企業や学校のなかに
ダイバーシティ(多様性)&インクルージョン(包摂)のための
取組をおこなっている施設やコミュニティーがあります。
Queer&Allyではそのような施設やコミュニティーが
日本でも増えるように活動していきます。
一度だけではなく、何度も参加したくなるような場所やコミュニティーを
目指して、イベントを毎月開催しています。
知る
Queer&Allyの活動を知る上で
多様なセクシュアリティについて説明します。
なぜQueer&Allyが活動をするのか、
する必要があるのかを説明します。
「取り巻く現状」をふまえて、
Queer&Allyがなぜ交流会などの
対話の場を大事にするのか、
重視するのか説明します。
メルマガ登録
メルマガ購読
イベントに参加する・感じる
月に4回程度イベントを開催しています。場所は池袋・船橋での開催が多いです。
主に月2回程度イベント情報を配信しています。SNSでチェックし忘れやすいですよね。先行してお申込みページご案内しています。
かかわる・ひろめる
スタッフを募集しています。
会場の準備・片付けだけでも歓迎です。
得意分野を活かしたい方はご連絡・ご相談ください。
「知る」に記載の内容の他に
これまでの経験を含めてお話しします。
Queer&Allyのイベント情報をまとめた
チラシをDLできます。
チラシや募金箱をお店や施設に設置することでLGBTsのお話をするきっかけにも。
毎月500円からの寄付が可能です。
※寄附フォームへジャンプします。
寄付により開催場所、開催日数を増やして行くことができます。会場提供などのご支援もお待ちしてます。
最新ニュース
2020.7.25
大正大学表現学部 表現文化学科 のプロジェクトに協力しました。
2020.6.29
共同通信の取材を受けました。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/592719
http://www.shikoku-np.co.jp/dg/article.aspx?id=K2020062900000003700
掲載記事
2017.01.21
TBSラジオ 人権TODAY
この言葉、知っていますか?LGBTを理解し支える「Ally」のあり方を考える会
2014.03.27
現代ビジネス 代表インタビュー
【前編】LGBTsの人たちが「当たり前」に話せる空間をつくる
【後編】「海外では福祉としてセクシャルマイノリティの問題に取り組んでいます」
2014.02.13
寄金佳一 オフィシャルWebサイト